部屋干しのハテナ

部屋干し臭をおさえる乾燥時間は?発生までのタイムリミットと対策

2021年9月8日

部屋干し乾燥って何時間以内に乾かせばいいの?

部屋干し臭が発生しないと言われる5時間以内に乾かすのが目安だよ

洗濯物が乾きやすい環境で干すと、部屋干し臭をおさえて乾かせます。

でも、こんな疑問も浮かんできます。

部屋干し臭のハテナ

  • 部屋干し臭って、どうして発生するの?
  • 部屋干し臭って、いつから発生するの?
  • 部屋干し臭って、どうやって対策するの?

今回の記事で詳しく解説します。

この記事は、日々の生活に欠かせない洗濯を、今の生活様式にあった形で楽に時短するための方法やグッズをご紹介している私が、部屋干し臭を発生させないコツを詳しく解説します。

部屋干し臭ってどうして発生するの?その原因とやっかいな3つの特徴

教えて!

部屋干し臭って、どうして発生するの?

答え

洗濯物に付着した原因菌が雑巾のような臭いがするフンを排泄するからです

詳しく解説します。

部屋干し臭の原因はモラクセラ菌の排泄物

部屋干し臭の原因は雑菌だって聞いたよ?

それはモラクセラ菌っていう常在菌だよ

部屋干し臭の原因菌がモラクセラ菌です。

モラクセラ菌は、人や動物の粘膜などに存在する常在菌です。

家の中ではキッチンの流しやバスルームの排水、洗濯機にも存在します。

しかし、モラクセラ菌自身は臭いを発しません。

部屋干し臭の直接の原因は、このモラクセラ菌が排泄するフンです。

ここがポイント

洗濯物に付着(繫殖)したモラクセラ菌が水分や皮脂を栄養分として排泄するフンから、雑巾の匂いのような部屋干し臭が発生します

このモラクセラ菌には、とてもやっかいな特徴があります。

モラクセラ菌のやっかいな3つの特徴

モラクセラ菌ってどんな菌なの?

繁殖・増殖しやすいのに死滅しにくいやっかいな菌だよ

【特徴その1】水分や皮脂をエサに繫殖する

モラクセラ菌は水分や皮脂を栄養分にします

汗や皮脂汚れが付いた衣服や濡れたタオルをそのまま放り込んだ洗濯機の中は、モラクセラ菌が繫殖しやすい場所です。

【特徴その2】40℃以上の熱に弱いが、紫外線や乾燥に強い

乾燥している方がモラクセラ菌の繁殖はおさえられますが、死滅しません。

乾燥までに時間がかかると部屋干し臭が発生するのに、乾燥しても死滅しないのがとてもやっかいです。

紫外線にも強いため、外干しをして日光をあててもモラクセラ菌は殺菌できません

【特徴その3】乾いた後でも戻り臭を発生させる

部屋干し臭がしない衣類の繊維にモラクセラ菌が残っていると、汗や雨で増えた水分や皮脂を栄養分にしてフンを排泄するので再び部屋干し臭(戻り臭)が発生します

モラクセラ菌の特徴

  • 水分や皮脂をエサに繫殖する
  • 40℃以上の熱に弱いが、紫外線や乾燥に強い
  • 乾いた後でも戻り臭を発生させる

部屋干し臭っていつから発生するの?洗濯前から気をつけるコト

教えて!

部屋干し臭って、いつから発生するの?

答え

洗濯してから5時間後にモラクセラ菌が爆発的に繁殖して部屋干し臭が発生します

詳しく解説します。

部屋干し臭が発生する目安は洗濯してから5時間後

何時間以内に乾かせば、部屋干し臭をおさえられるの?

モラクセラ菌が爆発的に増殖する5時間以内と言われているよ

ここがポイント

爆発的に増殖したモラクセラ菌が排泄したフンが部屋干し臭を発生するタイミングは、洗濯してから5時間後と言われています

生乾き臭を発生させないために最も重要なのは、「洗濯が終わってから乾くまでの時間」です。モラクセラ菌は5時間経った頃から爆発的に増殖するため、5時間以内に乾かすことができれば生乾き臭をある程度抑えることができます。

空気のマメ知識「洗濯物の生乾き臭は洗って5時間以内が勝負!? ニオイの原因と生乾き臭を防ぐ干し方」 | DAIKINストリーマ研究所(https://www.daikin-streamer.com/article/006.html)より引用

洗濯後5時間以内であれば、部屋干し臭をおさえられます

でも、やっかいな問題がほかにもあります。

モラクセラ菌が増殖するタイミングは、洗濯後だけではないからです。

部屋干し臭をおさえるために洗濯前から対策するコト

モラクセラ菌が増殖するのって、洗濯後だけじゃないの?

一日着た服や、それを放り込んだ洗濯機の中でも繫殖して増殖するよ

水分や皮脂を栄養分とするモラクセラ菌にとって、汚れた衣類で湿気と皮脂がいっぱいの洗濯機の中は天国です

洗濯物に付着(繫殖)したモラクセラ菌は、通常の洗濯では死滅しません。

洗濯によって栄養分となる皮脂汚れが落ちて増殖するスピードは遅くなりますが、もともと付着(繫殖)していたモラクセラ菌はそのまま繊維に残ります。

その後、乾燥に時間がかかると、水分や落ち切らなかった皮脂汚れをエサに5時間後に爆発的に増殖します

手早く乾燥させて増殖をおさえた服でも、着た後に皮脂汚れが付くと洗濯物に付着(繫殖)していたモラクセラ菌が反応して戻り臭の原因になります。

ここがポイント

洗濯機を回す前からモラクセラ菌が増殖しないように対策をしなければ、部屋干し臭はおさえられません


部屋干し臭ってどうやって対策するの?モラクセラ菌を繁殖させない方法

教えて!

部屋干し臭って、どうやって対策するの?

答え

モラクセラ菌を洗濯物に付着(繫殖)させない増殖させない死滅させるの3点が重要です

詳しく解説します。

モラクセラ菌を洗濯物に付着(繫殖)させない方法

モラクセラ菌を洗濯物に付着(繫殖)させないのが一番です。

モラクセラ菌の付着(繫殖)をゼロにはできませんが、洗濯機を回す前からたくさん付着(繫殖)させてしまうと、後が大変です

ランドリーバスケットに濡れているものと乾いているものを分別する

通気性のよいランドリーバスケットに分別して、モラクセラ菌の繁殖と増殖を防ぎます

湿気の多い洗濯機の中はモラクセラ菌の温床です

洗濯機にモラクセラ菌が大好きな汗や皮脂汚れがついた衣類をため込むのは、火に油を注ぐようなものです。

洗濯機を回すまで濡れているものを乾かすのは一番いいのですが、毎回の洗濯ごとにそんな手間はかけられません。

通気性のよいランドリーバスケットに、濡れているものと乾いているものを分別しましょう

ランドリーバスケット 上下2段 LBS-C211 全2色

 

ここがおススメ!

このランドリーバスケットは、サイズも大きくバスタオルも入ります。

タテ型収納タイプなのでスペースもムダにならず、ランドリーバスケットに角度がついているので洗濯物が入れやすく出しやすいのもいいですね。

取っ手付きのランドリーバスケットは、洗濯後に取り外して部屋干しスペースまで持っていける点もおススメです。

バスケット 積み重ねワイドバスケット
 

ここがおススメ!

積み重ねて使えるランドリーバスケットです。

持ち手部分を出すと上に積み重ねられて、持ち手部分を出さないとすっぽり収納できます。

このランドリーバスケットも前面に大きく取り出し口があるので、積み重ねた状態でも洗濯物が入れやすく出しやすいのがいいですね。

ハンガーや洗剤などのランドリー用品の整理整頓にもおススメです。

モラクセラ菌を増殖させない方法7選

モラクセラ菌を増殖させないためには、栄養分となる皮脂汚れをきちんと落としましょう

しかしキレイにしようと思うあまり、洗剤や柔軟剤の入れすぎや、節水モードでの洗濯は逆効果になります。

洗剤・柔軟剤は適切な量を投入する

 

液体洗剤・柔軟剤自動投入洗濯機の魅力は、洗剤や柔軟剤を入れ忘れて洗濯する心配がなく、計量する面倒がないだけではありません。洗濯物の量に応じて適切な洗剤と柔軟剤の量を自動で投入してくれるので、入れすぎによる洗い残りや、不足による汚れ残りなどが少なくなります

多すぎて溶けきらなかったり、すすぎきれずに衣類に残った洗剤や柔軟剤はモラクセラ菌の栄養分になるので注意が必要です

部屋干し用の洗剤を使う

 

部屋干し用洗剤には、部屋干し臭の原因となる雑菌をおさえるために除菌成分が多く含まれているので効果があります

漂白剤が含まれているものも多く除菌には効果がありますが、色落ちの心配があるので注意が必要です

皮脂汚れが多い夏場は洗濯物の量を控えめにする

洗濯物の量が多いと洗浄力が落ちて、繊維に残った汚れがモラクセラ菌の栄養分になります。特に皮脂汚れがひどい夏場は一回に洗濯する量を控えましょう

皮脂汚れが多い夏場は風呂水を使わない

皮脂汚れが多い夏場の風呂水は雑菌が多いので、洗濯水として使用するのはやめましょう

関連記事
お風呂の残り湯で洗濯しよう!【洗浄力アップ&雑菌を抑えるコツ】

続きを見る

「洗い」にお湯を使う

お湯を使うと皮脂汚れが落ちやすくなり、汚れ落ちに効果がある酵素を活性化するメリットがあります。夏場以外で、お風呂から上がってすぐの雑菌が繁殖していない風呂水であれば、洗濯水として使用しても問題ありません

「洗い」の水量は多めに、すすぎは2回で

たっぷりの水で洗濯すると、汚れが繊維から浮き上がりやすくなり洗浄力がアップします。すすぎを2回にすると汚れも洗剤も落ちやすくなります

洗いの時の水量を変更できない機種もあります。さらに水量が少なくなってしまう節水モードは使わないようにしましょう

部屋干し三種の神器で5時間以内に速乾させる

洗濯物が乾く仕組みに必要な部屋干し三種の神器があれば、一年を通していつでも同じ条件で洗濯物が干せます

関連記事
部屋干しってホントに乾く?洗濯物がカラッと乾く仕組み

続きを見る

モラクセラ菌を死滅させる方法3選

モラクセラ菌は40℃以上の熱に弱い特徴があります。

洗濯を繰り返しても部屋干し臭が気になるものは、モラクセラ菌の弱点である熱を加えて死滅させます。

60℃以上のお湯につけおきする

60℃以上のお湯で30分以上つけおきしてください。その後すぐに洗濯をして、5時間以内に部屋干し臭がしないように乾燥させましょう

60℃以上のお湯は洗濯機や浴槽によっては故障の原因になりますつけおきは洗面器やバケツを使いましょう。つけおきするものによっては生地を傷めるので、洗濯表示(マーク)の確認を忘れずに。つけおき後、洗濯機を回すまでに時間が空くとまたモラクセラ菌が繁殖するので注意が必要です

酵素系漂白剤につけおきする

40℃から50℃くらいのお湯に、酵素系漂白剤を「つけおき」分の分量を入れて30分ほどつけおきしてください。酸性の皮脂汚れをアルカリ性の酵素系漂白剤で中和します。除菌・殺菌効果に加えてお湯が酵素を活性化するのでさらに効果的です。つけおきした後は軽くすすいで、すぐに洗濯機を回してください。部屋干し臭がしない5時間以内に乾燥させましょう

漂白剤への長時間のつけおきは生地を傷めます。つけおき後、洗濯機を回すまでに時間が空くとまたモラクセラ菌が繁殖するので注意が必要です

 

コインランドリーで洗濯乾燥する

コインランドリーの乾燥機はガス式のため、温度は約80℃と家庭用の洗濯乾燥機よりも高温で乾かすので、モラクセラ菌の殺菌には効果的です

洗濯は家で、乾燥はコインランドリーでする場合、コインランドリーまでの移動時間が長いとモラクセラ菌に繁殖する時間を与えますので注意が必要です


まとめ:モラクセラ菌の繁殖をおさえて部屋干し臭知らずの洗濯をしよう

部屋干し臭をおさえるためには、やっかいなモラクセラ菌を繁殖させないようにしましょう。

最後に、洗濯をする時の流れに沿って部屋干し臭をおさえる方法をまとめてみました。

これを見れば、実際に洗濯をする時に、いつ何をすればいいのかわかります。

ぜひ参考にしてください。

部屋干し臭をおさえる方法と対策【洗濯機を回す前から回した後まで】


  • 洗濯機を回す前

    モラクセラ菌を付着(繫殖)させない

    濡れているものと乾いているものを分別する
    分別した洗濯物は、通気性のよいランドリーバスケットに入れる
    部屋干し臭対策:60℃以上のお湯につけおきする
    部屋干し臭対策:酵素系漂白剤につけおきする


  • 洗濯機を回す

    モラクセラ菌の栄養分となる汚れを残さない

    洗剤・柔軟剤は適切な量を投入する
    部屋干し用洗剤を使う
    「洗い」にお湯を使う
    「洗い」の水量は多めに、すすぎは2回
    部屋干し臭対策:コインランドリーで洗濯をする
    部屋干し臭対策:皮脂汚れが多い夏場は洗濯物の量を控えめにする
    部屋干し臭対策:皮脂汚れが多い夏場は風呂水を使わない


  • 洗濯機を回した後

    モラクセラ菌を増殖させない

    部屋干し臭が発生しない5時間以内に乾燥させる
    部屋干し臭対策:コインランドリーの乾燥機にかける


今回は以上です。

-部屋干しのハテナ

© 2024 パパのイチニチ