6畳用エアコン エアコン 部屋干し家電

【ダイキン】Rシリーズ「うるさらX」6畳用エアコンをAシリーズと徹底比較

2022年8月19日

6畳用エアコンを買い替えようと思ってるんだけど、おススメある?

ダイキンのエアコンRシリーズ「うるさらX」なんてどう?

換気できるエアコンでしょ!ダイキンの他モデルと比べてどうなのかな?

この記事ではダイキンのRシリーズを、同じダイキンのAシリーズと比べてみよう!

RとAシリーズのハテナ

ダイキンRシリーズ「うるさらX」

  • 6畳用2022年モデルの特徴と、おすすめ機能は?
  • 6畳用2022年モデルの基本能力は、Aシリーズと違いはあるの?
  • 6畳用2022年モデルは、Aシリーズと比較してどんな人におすすめなの?

こんな疑問にお答えします。

本サイトでは、日々の生活に欠かせない洗濯を今の生活様式にあった形で楽に時短するための方法や、エアコンなどの部屋干しに欠かせない家電の性能を解説しています。

今回の記事では、ダイキンのエアコンRシリーズ「うるさらX」6畳用2022年モデルおすすめ機能基本能力、そして同じダイキンのAシリーズ6畳用2022年モデルと徹底比較してわかった、Rシリーズ「うるさらX」のおすすめポイントをご紹介します。

管理人

エアコンは同じメーカーから様々なグレードの機種が出ますが、グレードが違う=全ての機能や能力に差があるわけではありません。「機能が違うだけで能力は据え置き」という場合や「能力は下剋上」という場合もあります。本サイトでは各メーカーの人気エアコンを比較した記事を投稿していますので、購入時の参考にしてください

【6畳用】ダイキンRシリーズ「うるさらX」のおすすめ機能をAシリーズと徹底比較

教えて!

6畳用Rシリーズ「うるさらX」2022年モデルの特徴と、おすすめ機能は?

答え

換気機能無給水加湿が特徴で、換気しながらの冷房・除湿/加湿・暖房運転や、エアコン内部の水洗浄機能、AI快適自動運転がおすすめです

詳しく解説します。

Rシリーズ「うるさらX」の特徴とおすすめ機能

Rシリーズ「うるさらX」2022年モデルの特徴

ダイキン公式WEBサイトのRシリーズ「うるさらX」製品情報ページで、おすすめポイントを見てみましょう。

2022年モデルの特徴がわかります。

うるさらXのおすすめポイント

換気できるエアコンで、お部屋の空気を快適に。

冬の乾燥に、給水いらずのうるおい加湿。

快適なしつど・気流で涼しく、快適。

AIを使って快適な空間へかしこく制御。

足元から快適、垂直の暖房気流。

エアコン内部を水で洗浄。菌やウイルスも。

Rシリーズ 「うるさらX」 製品情報 | ルームエアコン | ダイキン工業株式会社<https://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/r_series/index.html

ここがポイント

Rシリーズ「うるさらX」2022年モデルは、換気加湿除湿エアコン内部水洗浄が特徴のエアコンです。

Rシリーズ「うるさらX」2022年モデルのおすすめ機能

Rシリーズ「うるさらX」2022年モデルのおすすめ機能をピックアップしてご紹介します。

換気機能で空気を快適に

給気換気屋外から新鮮な空気を取り込んで、夏は換気しながら冷房・除湿、冬は換気しながら加湿・暖房
排気換気室内の熱気や不快な空気、エアコン内部の湿気も排出

給水いらずの加湿

無給水加湿外の空気中の水分を取り込み、無給水で肌や部屋にうるおいをお届け
加湿+給気換気無給水加湿をしながら屋外の新鮮な空気を適温にして室内へ

除湿・冷房

さらら除湿(リニアハイブリッド方式)熱交換器のリニアコントロールで、シーンに合わせて除湿
プレミアム冷房設定温度に達した後も蒸し暑さを感じにくい冷房運転

エアコン内部洗浄

水内部クリーン(加湿水洗浄)冬は、無給水で加湿した室内の空気を吸い込み、エアコン内部で結露させて熱交換器の汚れを洗浄
水内部クリーン(結露水洗浄)夏は、発生させた結露水で熱交換器の汚れを洗浄
ストリーマ内部クリーン熱交換器と気流通路にストリーマを照射して、カビ・ニオイの原因菌を抑制
フィルター自動お掃除ブラシがかき取ったホコリをダストボックスが自動で回収

AIで快適空間

AI快適自動運転床や壁温度をセンシング、好みの運転を学習して快適な自動運転
スタートアシスト排気AI快適自動運転時に室温が屋外より高い場合、冷房運転開始とともに熱気を屋外に自動で排出

快適気流

サーキュレーション気流天井に沿って気流を吹き出しエアコン下部から吸い込むことで、部屋全体に循環させるとともに、からだに気流があたりにくい
クールブースト制御運転開始後すぐに湿度を下げて涼しさをお届け
垂直気流暖房運転で設定温度に到達後、気流を壁と床沿いに。足元はあたたかく、からだに気流があたりにくい
ヒートブースト制御運転開始後、人にあたらないように天井方向に大風量の気流を吹き出して、暖房の立ち上がりスピードをアップ
最大60℃高温風モードもっとあたためたい時に、リモコンのボタンで最大60℃の高温風を吹き出し(約30分で通常運転に)

夏も冬もタフネス運転

低外気タフネス暖房外気温が-25℃の厳しい寒さでも暖房運転が可能
高外気タフネス冷房外気温が50℃の厳しい暑さでも冷房運転が可能

生活をさらに便利に

パワーセレクトエアコンが消費する電流に上限を設けて消費電力をコントロール
水de脱臭無給水加湿で発生させた水分子を室内に放出、布や壁にしみついたニオイを浮き出してから一気に除湿して回収

スマホで操作

ダイキン スマートリモート コントロールスマホがリモコンに。電気代の目安の確認や、付属リモコンにない便利機能が使える
無線LAN接続アダプター内蔵標準で無線LAN接続アダプターを内蔵

夏は換気しながら冷房・除湿、冬は換気しながら加湿・暖房ができるRシリーズ「うるさらX」2022年モデル

外の空気中の水分を取り込み部屋にうるおいを届ける無給水加湿や、除湿方式を状況に合わせて自動で切り換えて、寒くなりにくい除湿を実現するさらら除湿などの快適機能もおすすめです。

また、無給水加湿を利用して熱交換器を水洗浄できる水内部クリーンフィルター自動お掃除で、エアコン内部をキレイに。

AI快適自動運転や厳しい寒さや暑さでも暖房&冷房が可能なタフネス運転、付属リモコンにない便利機能が使えるスマホ操作などの機能も充実しています。

おすすめ機能をAシリーズと徹底比較

Rシリーズ「うるさらX」2022年モデルのおすすめ機能を、Aシリーズ2022年モデルと比較してみましょう。

機能RシリーズAシリーズ
換気機能給気換気
排気換気
加湿無給水加湿
加湿+給気換気
冷房・除湿さらら除湿(リニアハイブリッド方式)
プレミアム冷房
内部洗浄水内部クリーン(加湿水洗浄)
水内部クリーン(結露水洗浄)
ストリーマ内部クリーン
フィルター自動お掃除
AIAI快適自動運転
スタートアシスト排気
快適気流サーキュレーション気流
クールブースト制御
垂直気流
ヒートブースト制御
最大60℃高温風モード
タフネス運転低外気タフネス暖房
高外気タフネス冷房
生活便利パワーセレクト
水de脱臭
スマホで操作ダイキン スマートリモート コントロール

まとめ|RシリーズとAシリーズの違いは換気機能と無給水加湿機能

Rシリーズ「うるさらX」2022年モデルAシリーズ2022年モデルは、冷房・除湿機能や冷房・暖房運転をアシストする快適気流エアコン内部洗浄機能などに大きな差異はありません。

R・A共通機能

  • さらら除湿(リニアハイブリッド方式)
  • 水内部クリーン(結露水洗浄)
  • AI快適自動運転
  • 最大60℃高温風モード
  • 外気温が-25℃でも暖房運転可能
  • 外気温が50℃でも冷房運転可能
  • 電流に上限を設けて消費電力をコントロール
  • ダイキン スマートリモート コントロール(スマホ接続)

換気機能無給水加湿を生かした機能は、Rシリーズ「うるさらX」2022年モデルだけのおすすめ機能です。

Rだけのおすすめ機能

  • 給気換気
  • 排気換気
  • 無給水加湿
  • 水内部クリーン(加湿水洗浄)
  • スタートアシスト排気
  • 水de脱臭

Rシリーズ「うるさらX」2022年モデルは、最大の特徴である換気機能無給水加湿Aシリーズ2022年モデルとの差別化ポイントです。

おすすめ機能の多くは共通ですので、換気機能無給水加湿に魅力を感じればRシリーズ「うるさらX」2022年モデルがおすすめです。

 

エアコンクリーニングのプロがいます

【PR】エアコンクリーニングをしてくれるプロを探していませんか?ゼヒトモなら手数料0円で、あなたにぴったりのプロを探せます。

「やりたい」を実現するプロと出会う。

ゼヒトモでエアコンクリーニングのプロを探す >>


【6畳用】ダイキンRシリーズ「うるさらX」の基本能力をAシリーズと徹底比較

教えて!

6畳用Rシリーズ「うるさらX」2022年モデルの基本能力は、Aシリーズと違いはあるの?

答え

換気能力以外の基本能力は同じです

詳しく解説します。

Rシリーズ「うるさらX」基本能力の比較条件

本サイトでは、2023年4月現在販売中の国内9メーカー計117機種の「6畳用エアコン」の仕様を徹底調査しました。

この記事では以下の条件で基本能力を比較するとともに、117機種中の順位も公開します。

国内9メーカー「6畳用エアコン」117機種の集計結果

このような目印があるので、ぜひ参考にしてください。

比較するモデル

Rシリーズ「うるさらX」Aシリーズ
ダイキンダイキン
AN22ZRS-WAN22ZAS-W
2022年モデル2022年モデル
100V電源20A100V電源20A

Rシリーズ「うるさらX」の6畳用エアコンは、20Aなんだね

エアコンのアンペアのハナシ

電化製品を使う時に一度に必要になる電気量がアンペアです。アンペア容量は、最大消費電力一般家庭用電圧の100(V)で割って求めます。エアコンの場合、対応畳数が大きいと最大消費電力も大きくなるので、アンペア容量も大きくなります。

管理人

エアコンの場合、電圧(V)とアンペア(A)の組み合わせは四通りです。

それぞれコンセントの形状が異なるので、注意してください。

100V電源15A100V15A
100V電源20A100V20A
200V電源15A200V15A
200V電源20A200V20A

比較する対応畳数

  • おもに6畳用

どうして「6畳用エアコン」だけで比較するの?

エアコンは対応畳数によって標準能力が決まっているからだよ

エアコンの標準能力は、対応畳数によって定められています。

また、同じシリーズでも「10畳用は冷房能力が高い」のに「6畳用は冷房能力が高くない」ということもあるので、使いたい部屋の広さに適さない対応畳数の仕様を確認しても意味がありません。

管理人

本サイトのエアコンランキングや基本能力比較は、対応畳数別に分けて記事にしています

比較する基本性能

  • 電気代・省エネ性能
  • 暖房能力
  • 冷房能力
  • 換気能力

さらに詳しく

比較する時は基本性能カタログを見よう

Rシリーズ

ダイキン|AN22ZRS-W|Rシリーズ「うるさらX」
基本性能カタログ

Aシリーズ

ダイキン|AN22ZAS-W|Aシリーズ
基本性能カタログ

色んな数字がいっぱい書いてあるけど、これは何?

各メーカーが公開しているエアコンの仕様をもとに作成した基本性能カタログだよ

本サイトでは、各メーカーのエアコン能力を比較しやすいように、オリジナルの基本性能カタログを作成して使用しています。

これを見れば、比較したいエアコンの「どの能力がどれだけ違うか」がすぐにわかります。

6畳用エアコンの基本能力がわかる仕様の見方は、こちらの記事で解説しています。

関連記事
【6畳用】エアコンの冷暖房能力と電気代を知りたい人は、仕様を見よう!

続きを見る

それでは基本性能カタログの数値を比較するとともに、同じ6畳用エアコン117機種の中での順位を確認していきましょう。

電気代・省エネ性能比較【Rシリーズ|AN22ZRS-W】【Aシリーズ|AN22ZAS-W】

国内9メーカー「6畳用エアコン」117機種の集計結果

RシリーズAシリーズ
期間消費電力20位630kWh
年間電気代17,010円
省エネ基準達成率23位115%
APF20位6.7
  • 期間消費電力量|1年間に消費する電力量の目安
  • 年間電気代|期間消費電力に電気代単価をかけて算出した年間電気代の目安
  • 省エネ基準達成率|省エネ目標基準に対して、どれくらい達成しているか
  • APF|通年エネルギー消費効率。数値が大きいほどエネルギー消費効率が優れている

R・Aシリーズ

  • 電気代・APF:20位/117機種(高水準)
  • 省エネ性能:23位/117機種

暖房能力比較【Rシリーズ|AN22ZRS-W】【Aシリーズ|AN22ZAS-W】

暖房能力

国内9メーカー「6畳用エアコン」117機種の集計結果

RシリーズAシリーズ
標準能力8位2.5kW
最小値39位0.6kW
最大値15位6.2kW
20位5.6kW
総合20位20位
  • 標準能力|部屋の広さに応じた能力。数値が大きいほど能力は高いが、【畳数の目安】が同じエアコンの標準能力は全て同じ
  • 最小値|小さい方が、より温度調整能力が高い
  • 最大値|大きい方が、より短時間で部屋を暖める能力が高い
  • 幅|大きい方が、よりパワーの範囲が広く能力が高い

R・Aシリーズ

  • 暖房能力:20位/117機種(高水準)
  • 能力数値は同じ

低温暖房能力

RシリーズAシリーズ
外気温2℃*位4.5kW
外気温-15℃*位
  • 外気温2℃|室温20℃・外気温2℃の条件で暖房運転する時のパワーの大きさ(最大能力)
  • 外気温-7℃|室温20℃・外気温-7℃の条件で暖房運転する時のパワーの大きさ(最大能力)
  • 外気温-15℃|室温20℃・外気温-15℃の条件で暖房運転する時のパワーの大きさ(最大能力)

※外気温-7℃は2023年モデルから追加
※順位表記がないのは、数値が公表されていない機種があるため

R・Aシリーズ

  • 能力数値は同じ

暖房消費電力

国内9メーカー「6畳用エアコン」117機種の集計結果

RシリーズAシリーズ
消費電力31位450W
最小値17位110W
最大値98位1,880W
総合43位43位
  • 消費電力|標準パワーで運転した時の消費電力量
  • 最小値|最小出力で運転した時の消費電力量
  • 最大値|最大出力で運転した時の消費電力量

R・Aシリーズ

  • 暖房消費電力:43位/117機種
  • 能力数値は同じ
最大値順位が低い×最大出力で暖房運転した時の電気代が高い

冷房能力比較【Rシリーズ|AN22ZRS-W】【Aシリーズ|AN22ZAS-W】

冷房能力

国内9メーカー「6畳用エアコン」117機種の集計結果

RシリーズAシリーズ
標準能力1位2.2kW
最小値21位0.5kW
最大値21位3.3kW
11位2.8kW
総合9位9位
  • 標準能力|部屋の広さに応じた能力。数値が大きいほど能力は高いが、【畳数の目安】が同じエアコンの標準能力は全て同じ
  • 最小値|小さい方が、より温度調整能力が高い
  • 最大値|大きい方が、より短時間で部屋を冷やす能力が高い
  • 幅|大きい方が、よりパワーの範囲が広く能力が高い

R・Aシリーズ

  • 冷房能力:9位/117機種(トップクラス)
  • 能力数値は同じ
順位が高いパワーの範囲が広く冷房能力が高い

冷房消費電力

国内9メーカー「6畳用エアコン」117機種の集計結果

RシリーズAシリーズ
消費電力13位425W
最小値18位115W
最大値109位960W
総合50位50位
  • 消費電力|標準パワーで運転した時の消費電力量
  • 最小値|最小出力で運転した時の消費電力量
  • 最大値|最大出力で運転した時の消費電力量

R・Aシリーズ

  • 冷房消費電力:50位/117機種
  • 能力数値は同じ
最大値順位が低い×最大出力で冷房運転した時の電気代が高い

換気能力比較【Rシリーズ|AN22ZRS-W】【Aシリーズ|AN22ZAS-W】

換気能力

RシリーズAシリーズ
給気風量*位22㎡/h
排気風量*位22㎡/h
総合*位
  • 給気風量|室外機で取り込んだ外気を室内に送る時の1時間あたりの空気量
  • 排気風量|室内機で取り込んだ室内の空気を外へ排出する時の1時間あたりの空気量

※順位表記がないのは、換気機能付きエアコンが少ないため

Rシリーズ

  • 給気換気・排気換気ができる

Aシリーズ

  • 換気能力はなし

まとめ|換気能力以外の基本能力は全て同じ

今まで見てきた電気代・省エネ性能・暖房能力・暖房消費電力・冷房能力・冷房消費電力の順位をもとに、順位レーダーチャートを見てみましょう。

順位レーダーチャート

Rシリーズ

ダイキン|AN22ZRS-W|Rシリーズ「うるさらX」
順位レーダーチャート

Aシリーズ

ダイキン|AN22ZAS-W|Aシリーズ
順位レーダーチャート

※低温暖房能力・換気能力は順位付けができないため対象外

基本能力の比較結果

基本能力の比較では、6畳用Rシリーズ「うるさらX」6畳用Aシリーズの違いは換気能力の有無だけです。

基本能力まとめ

RシリーズAシリーズ
電気代・APF高水準高水準
省エネ性能
暖房能力高水準高水準
暖房消費電力
冷房能力トップクラストップクラス
冷房消費電力

※トップクラスは117機種中10位以内、高水準は20位以内

R・A比較まとめ

換気能力Rシリーズは給気換気・排気換気が可能

換気能力以外の基本能力に違いはありません。

換気能力に魅力を感じるかどうかが6畳用Rシリーズ「うるさらX」を選ぶポイントです。


【まとめ】6畳用ダイキンRシリーズ「うるさらX」って、どんな人におすすめ?

教えて!

6畳用Rシリーズ「うるさらX」2022年モデルって、Aシリーズと比較してどんな人におすすめなの?

答え

換気機能無給水加湿に魅力を感じて、電気代・省エネ性能暖房能力冷房能力を重視する人におすすめです

詳しく解説します。

【Rシリーズ】換気機能と無給水加湿に魅力を感じる人

おすすめ機能比較を振り返りましょう。

R・A共通機能

  • さらら除湿(リニアハイブリッド方式)
  • 水内部クリーン(結露水洗浄)
  • AI快適自動運転
  • 最大60℃高温風モード
  • 外気温が-25℃でも暖房運転可能
  • 外気温が50℃でも冷房運転可能
  • 電流に上限を設けて消費電力をコントロール
  • ダイキン スマートリモート コントロール(スマホ接続)

Rだけのおすすめ機能

  • 給気換気
  • 排気換気
  • 無給水加湿
  • 水内部クリーン(加湿水洗浄)
  • スタートアシスト排気
  • 水de脱臭

Rシリーズ「うるさらX」2022年モデルは、換気しながら冷房・除湿や換気しながら加湿・暖房ができる換気機能と、部屋にうるおいを届ける無給水加湿を生かした加湿水洗浄や脱臭機能が特徴です。

おすすめ機能の多くは共通ですので、換気機能無給水加湿に魅力を感じたら、Rシリーズ「うるさらX」2022年モデルをおすすめします。

【Rシリーズ】電気代・省エネ性能・暖房能力・冷房能力を重視する人

基本能力の比較を振り返りましょう。

基本能力まとめ

RシリーズAシリーズ
電気代・APF高水準高水準
省エネ性能
暖房能力高水準高水準
暖房消費電力
冷房能力トップクラストップクラス
冷房消費電力

※トップクラスは117機種中10位以内、高水準は20位以内

R・A比較まとめ

換気能力Rシリーズは給気換気・排気換気が可能

基本能力の違いは換気能力の有無だけです。

6畳用Rシリーズ「うるさらX」6畳用Aシリーズは、ともに電気代・省エネ性能暖房能力冷房能力が優れています。

暖房消費電力冷房消費電力は、ともに最大出力時の電気代が気になりますが、標準パワーや最小出力時の電気代は比較的安い方です。

また、消費電流に上限を設けて電力を消費しないようにコントロールするパワーセレクト機能もあります。

本サイトでは年間電気代暖房能力冷房能力総合力の4つの「6畳用エアコン」ランキングを集計。

6畳用Rシリーズ「うるさらX」は、冷房能力9位を獲得しています。

 
関連記事
【6畳用エアコン】冷房能力ランキング2023年7月国内9メーカー比較

続きを見る

今回は以上です。

エアコン修理のプロがいます

【PR】エアコン修理をしてくれるプロを探していませんか?ゼヒトモなら手数料0円で、あなたにぴったりのプロを探せます。

「やりたい」を実現するプロと出会う。

ゼヒトモでエアコン修理のプロを探す >>

-6畳用エアコン, エアコン, 部屋干し家電
-, , , , ,

© 2024 パパのイチニチ