
6畳用エアコンを買い替えようと思ってるんだけど、おススメある?
富士通ゼネラルのエアコン「ノクリア」Xシリーズなんてどう?


両脇についてるメカメカしいのが動くエアコンだよね!旧モデルと比べてどうなのかな?
「デュアルブラスター」だね。最新モデルと旧モデルの違いって気になるよね

ノクリアXシリーズのハテナ
富士通ゼネラル「ノクリア」Xシリーズ
- 6畳用2022年モデルって、どんなエアコンなの?
- 6畳用2022年モデルって、旧モデルと基本能力に違いはあるの?
- 6畳用2022年モデルって、どんな人におススメのエアコンなの?
こんな疑問にお答えします。

本サイトでは、日々の生活に欠かせない洗濯を今の生活様式にあった形で楽に時短するための方法や、エアコンなどの部屋干しに欠かせない家電の性能を解説しています。
本記事では、富士通ゼネラルの「ノクリア」Xシリーズ6畳用エアコンの2022年モデルの基本能力を2021年モデルと徹底比較します。

エアコンは最新モデルが出ても、全ての能力が更新されるわけではありません。「新機能は追加されたけど基本能力が据え置き」という場合もあります。本サイトでは各メーカーの人気エアコンの新旧モデルを比較した記事を投稿していますので、購入時の参考にしてください。
目次
【2022年モデル】富士通ゼネラル「ノクリア」Xシリーズ6畳用ってどんなエアコン?
教えて!
富士通ゼネラル「ノクリア」Xシリーズ6畳用2022年モデルって、どんなエアコンなの?
答え
どこにいても心地いいデュアルブラスターが快適を創り、熱交換器加熱除菌やプラズマ空清が部屋もエアコンも清潔に。好みの設定や環境を学んで成長するオーダーメイド快適が先回りしてあなたに合わせてくれるエアコンです
詳しく解説します。
「ノクリア」Xシリーズのおすすめポイント
「ノクリア」Xシリーズ2022年モデルのキーワード
富士通ゼネラル公式WEBサイトの製品情報ページを見てみましょう。
nocria Xシリーズ
快適も、清潔もあなたに合わせてかなえるプレミアムモデル
エアコン 2022年「ノクリア」 Xシリーズ トップ - 富士通ゼネラル JP<https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2022/lineup/nocria-x/index.html>
「ノクリア」Xシリーズ2022年モデルは快適・清潔、そしてあなたに合わせてかなえるがキーワードのようです。
「ノクリア」Xシリーズ2022年モデルの6つの特徴
「ノクリア」Xシリーズ2022年モデルでは、6つの特徴が紹介されています。
特徴と機能
気流
クリーン
快適
AI - IoT
便利・安心
設置性
エアコン 2022年「ノクリア」 Xシリーズ トップ - 富士通ゼネラル JP<https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2022/lineup/nocria-x/index.html>

「快適も、清潔もあなたに合わせてかなえる」を実現するための6つの特徴には、それぞれたくさんの機能があります。次は、主な機能を確認していきます
「ノクリア」Xシリーズのおすすめ機能
「ノクリア」Xシリーズ2022年モデルの主な機能
「ノクリア」Xシリーズ2022年モデルの主な機能を特徴別に見てみましょう。
特徴 | 主な機能 | 概要 |
---|---|---|
気流 | 「デュアルブラスター」ハイブリッド気流 | 温度と速さの異なる「ハイブリッド気流」で部屋の隅々まで快適に |
クリーン | 業界初 熱交換器加熱除菌 | 洗浄や乾燥では取り除けない熱交換器のカビ菌・細菌を除菌 |
プラズマ空清 | 電気集じん方式で、帯電したホコリや花粉をキャッチしてカビ菌などを除菌 | |
フィルター自動おそうじ | フィルターのゾーンごとにメインブラシをキレイに。ホコリを除去して省エネ性の悪化を防ぐ | |
ウイルカット・フィルター | ウィルス抑制・抗菌・防カビ作用があるコーティングでフィルターを清潔に保つ | |
快適 | ホットキープ除霜 | 霜取り運転前に部屋を暖めて、霜取り運転中の室温の低下を抑える |
さらさら冷房 | 冷房から再熱除湿に自動で切り替えることで設定温度を保ちながら蒸し暑さを抑える | |
AI-IoT | オーダーメイド快適 | 使う人の好みの設定や環境を学んで成長、先回りして快適空間を創り出す |
ノクリアアプリ | スマートフォン連携 | |
便利・安心 | ノクリア Bluetooth® リモコン | 業界初のBluetooth®通信方式と有機ELディスプレイでスマートな操作が可能 |
おまかせノクリア | 部屋の温度・湿度を計測・分析、一年中快適な状態を保つように自動で最適な運転を開始 | |
設置性 | コンパクト室内機 | 狭いスペースに設置できるコンパクト設計なので買い替えに便利 |

部屋を隅々まで快適にするデュアルブラスターや蒸し暑さを抑えるさらさら冷房、熱交換器内のカビ菌を除菌する業界初の熱交換器加熱除菌やホコリや花粉を帯電させて除去するプラズマ空清。そして使う人の好みの設定環境を学んで成長するオーダーメイド快適や、一年中快適な状態を保つように自動で最適な運転を開始するおまかせノクリアなどが特徴です
「ノクリア」Xシリーズの主な機能比較
2022年モデルの主な機能を2021年モデルと比較してみましょう。
2022年 | 2021年 | |
---|---|---|
「デュアルブラスター」ハイブリッド気流 | ○ | ○ |
熱交換器加熱除菌 プラズマ空清 フィルター自動おそうじ | ○ | ○ |
ウイルカット・フィルター | ○ | - |
ホットキープ除霜 さらさら冷房 | ○ | ○ |
オーダーメイド快適 ノクリアアプリ | ○ | ○ |
ノクリア Bluetooth® リモコン おまかせノクリア | ○ | ○ |
コンパクト室内機 | ○ | ○ |
「ノクリア」Xシリーズの主な新機能
「ノクリア」Xシリーズ2022年モデルの機能一覧で紹介されている主な新機能です。
特徴 | 新機能 | 概要 |
---|---|---|
クリーン | ウイルカット・フィルター | ウィルス抑制・抗菌・防カビ作用があるコーティングでフィルターを清潔に保つ |
快適 | あったかアップ | 暖房運転中に吹き出す風の温度を一時的に上げる |
まとめ|「ノクリア」Xシリーズはこんなエアコン
富士通ゼネラル「ノクリア」Xシリーズは、「快適も、清潔もあなたに合わせてかなえる」がコンセプトです。
快適を実現するための機能は、どこにいても心地いい「デュアルブラスター」ハイブリット気流。
暖気は床付近を這うように遠くまで運んで室内を暖かく、冷気は部屋の隅々まで運んで涼しく。
一年中部屋を心地よくします。
また、清潔を実現するための機能も、熱交換器のカビ菌・細菌を除菌する熱交換器加熱除菌や、帯電したホコリや花粉をキャッチするプラズマ空清。
フィルターのホコリを除去して省エネ性の悪化を防ぐフィルター自動おそうじなど充実しています。
そして、使う人の好みの設定や環境を学んで成長、先回りして快適空間を創り出すオーダーメイド快適や、一年中快適な状態を保つように自動で最適な運転を開始するおまかせノクリアが、快適も、清潔もあなたに合わせてかなえてくれるプレミアムなエアコンです。
おすすめ機能まとめ
- デュアルブラスター(ハイブリッド気流で部屋の隅々まで快適に)
- 熱交換器加熱除菌(熱交換器のカビ菌・細菌を除菌)
- フィルター自動おそうじ
- さらさら冷房(冷房から再熱除湿に自動で切り替えて蒸し暑さを抑える)
- オーダーメイド快適(使う人の設定や環境を学んで成長、先回りして空間を快適に)
- おまかせノクリア(一年中快適な状態を保つように自動で最適な運転を開始)
- ノクリアアプリ(スマホ接続)
エアコンクリーニングのプロがいます
【徹底比較】富士通ゼネラル「ノクリア」Xシリーズ6畳用2022年モデルと2021年モデル
教えて!
富士通ゼネラル「ノクリア」Xシリーズ6畳用2022年モデルって、旧モデルと基本能力に違いはあるの?
答え
2022年モデルは、2021年モデルと基本能力は同じです
詳しく解説します。
「ノクリア」Xシリーズ基本能力の比較条件
本サイトでは、2023年4月現在販売中の国内9メーカー計117機種の「6畳用エアコン」の仕様を徹底調査しました。
本記事では以下の条件で基本能力を比較するとともに、117機種中の順位も公開します。
国内9メーカー「6畳用エアコン」117機種の集計結果
このような目印があるので、ぜひ参考にしてください。
比較するモデル
「ノクリア」Xシリーズ | 「ノクリア」Xシリーズ |
---|---|
富士通ゼネラル | 富士通ゼネラル |
AS-X222M | AS-X221L |
2022年モデル | 2021年モデル |
100V電源15A | 100V電源15A |

「ノクリア」Xシリーズ6畳用は15Aなんだね
エアコンのアンペアのハナシ
電化製品を使う時に一度に必要になる電気量がアンペアです。アンペア容量は、最大消費電力を一般家庭用電圧の100(V)で割って求めます。エアコンの場合、対応畳数が大きいと最大消費電力も大きくなるので、アンペア容量も大きくなります。

エアコンの場合、電圧(V)とアンペア(A)の組み合わせは四通りです。
それぞれコンセントの形状が異なるので、注意してください。
100V電源15A | ![]() |
100V電源20A | ![]() |
200V電源15A | ![]() |
200V電源20A | ![]() |
比較する対応畳数
- おもに6畳用

どうして「6畳用エアコン」だけで比較するの?
エアコンは対応畳数によって標準能力が決まっているからだよ

エアコンの標準能力は、対応畳数によって定められています。
また、同じシリーズでも「10畳用は冷房能力が高い」のに「6畳用は冷房能力が高くない」ということもあるので、使いたい部屋の広さに適さない対応畳数の仕様を確認しても意味がありません。

本サイトのエアコンランキングや基本能力比較は、対応畳数別に分けて記事にしています
比較する基本能力
- 電気代・省エネ性能
- 暖房能力
- 冷房能力
さらに詳しく
比較する時は基本性能カタログを見よう
2022年モデル

2021年モデル


色んな数字がいっぱい書いてあるけど、これは何?
各メーカーが公開しているエアコンの仕様をもとに作成した基本性能カタログだよ

本サイトでは、各メーカーのエアコン能力を比較しやすいように、オリジナルの基本性能カタログを作成して使用しています。
これを見れば、比較したいエアコンの「どの能力がどれだけ違うか」がすぐにわかります。
6畳用エアコンの基本能力がわかる仕様の見方は、こちらの記事で解説しています。
-
【6畳用】エアコンの冷暖房能力と電気代を知りたい人は、仕様を見よう!
続きを見る
それでは基本性能カタログの数値を比較するとともに、同じ6畳用エアコン113機種の中での順位を確認していきましょう。
電気代・省エネ性能比較【2022年|AS-X222M】【2021年|AS-X221L】
国内9メーカー「6畳用エアコン」117機種の集計結果
2022年 | 2021年 | ||
---|---|---|---|
期間消費電力 | 16位 | 621kWh | 〃 |
年間電気代 | 16,767円 | 〃 | |
省エネ基準達成率 | 20位 | 117% | 〃 |
APF | 16位 | 6.8 | 〃 |
- 期間消費電力量|1年間に消費する電力量の目安
- 年間電気代|期間消費電力に電気代単価をかけて算出した年間電気代の目安
- 省エネ基準達成率|省エネ目標基準に対して、どれくらい達成しているか
- APF|通年エネルギー消費効率。数値が大きいほどエネルギー消費効率が優れている
ここがポイント
- 能力数値は2021年モデルと同じ
- 電気代・省エネ性能は全て高水準
暖房能力比較|【2022年|AS-X222M】【2021年|AS-X221L】
暖房能力
国内9メーカー「6畳用エアコン」117機種の集計結果
2022年 | 2021年 | ||
---|---|---|---|
標準能力 | 8位 | 2.5kW | 〃 |
最小値 | 39位 | 0.6kW | 〃 |
最大値 | 33位 | 5.5kW | 〃 |
幅 | 30位 | 4.9kW | 〃 |
総合 | 28位 | 28位 |
- 標準能力|部屋の広さに応じた能力。数値が大きいほど能力は高いが、【畳数の目安】が同じエアコンの標準能力は全て同じ
- 最小値|小さい方が、より温度調整能力が高い
- 最大値|大きい方が、より短時間で部屋を暖める能力が高い
- 幅|大きい方が、よりパワーの範囲が広く能力が高い
ここがポイント
- 暖房能力の総合順位は28位/117機種
- 能力数値は2021年モデルと同じ
低温暖房能力
2022年 | 2021年 | ||
---|---|---|---|
外気温2℃ | *位 | 4.1kW | 〃 |
外気温-15℃ | *位 | - | - |
- 外気温2℃|室温20℃・外気温2℃の条件で暖房運転する時のパワーの大きさ(最大能力)
- 外気温-7℃|室温20℃・外気温-7℃の条件で暖房運転する時のパワーの大きさ(最大能力)
- 外気温-15℃|室温20℃・外気温-15℃の条件で暖房運転する時のパワーの大きさ(最大能力)
※外気温-7℃は2023年モデルから追加
※順位表記がないのは、数値が公表されていない機種があるため
ここがポイント
- 能力数値は2021年モデルと同じ
暖房消費電力
国内9メーカー「6畳用エアコン」117機種の集計結果
2022年 | 2021年 | ||
---|---|---|---|
消費電力 | 31位 | 450W | 〃 |
最小値 | 17位 | 110W | 〃 |
最大値 | 90位 | 1,500W | 〃 |
総合 | 36位 | 36位 |
- 消費電力|標準パワーで運転した時の消費電力量
- 最小値|最小出力で運転した時の消費電力量
- 最大値|最大出力で運転した時の消費電力量
ここがポイント
- 暖房消費電力の総合順位は36位/117機種
- 能力数値は2021年モデルと同じ
- 最大値の順位が低い=最大出力で暖房運転した時の電気代が高い
冷房能力比較【2022年|AS-X222M】【2021年|AS-X221L】
冷房能力
国内9メーカー「6畳用エアコン」117機種の集計結果
2022年 | 2021年 | ||
---|---|---|---|
標準能力 | 1位 | 2.2kW | 〃 |
最小値 | 37位 | 0.6kW | 〃 |
最大値 | 10位 | 3.4kW | 〃 |
幅 | 11位 | 2.8kW | 〃 |
総合 | 14位 | 14位 |
- 標準能力|部屋の広さに応じた能力。数値が大きいほど能力は高いが、【畳数の目安】が同じエアコンの標準能力は全て同じ
- 最小値|小さい方が、より温度調整能力が高い
- 最大値|大きい方が、より短時間で部屋を冷やす能力が高い
- 幅|大きい方が、よりパワーの範囲が広く能力が高い
ここがポイント
- 冷房能力の総合順位は14位/117機種(高水準)
- 能力数値は2021年モデルと同じ
- 最大値の順位が高い=冷房時のエネルギー消費効率が優れている
- 幅の順位が高い=冷房時のパワーの範囲が広く能力が高い
冷房消費電力
国内9メーカー「6畳用エアコン」117機種の集計結果
2022年 | 2021年 | ||
---|---|---|---|
消費電力 | 6位 | 405W | 〃 |
最小値 | 34位 | 130W | 〃 |
最大値 | 87位 | 880W | 〃 |
総合 | 45位 | 45位 |
- 消費電力|標準パワーで運転した時の消費電力量
- 最小値|最小出力で運転した時の消費電力量
- 最大値|最大出力で運転した時の消費電力量
ここがポイント
- 冷房消費電力の総合順位は45位/117機種
- 能力数値は2021年モデルと同じ
- 消費電力の順位が高い=標準パワーで冷房運転した時の電気代が安い
- 最大値の順位が低い=最大出力で冷房運転した時の電気代が高い
まとめ|「ノクリア」Xシリーズ6畳用エアコン基本能力の比較結果
今まで見てきた「電気代・省エネ性能」「暖房能力」「冷房能力」の順位をもとに、順位レーダーチャートを見てみましょう。
順位レーダーチャート
2022年モデル

2021年モデル

※低温暖房能力は順位付けができないため対象外
基本能力比較まとめ
- 基本能力の数値は、全て2021年モデルと同じ
- 電気代・省エネ性能・冷房能力は高水準
暖房消費電力 | × | 最大出力で運転した時の電気代が高い |
冷房能力 | ○ | エネルギー消費効率が優れている |
○ | パワーの範囲が広く能力が高い | |
冷房消費電力 | ○ | 標準パワーで運転した時の電気代が安い |
× | 最大出力で運転した時の電気代が高い |
【まとめ】富士通ゼネラル「ノクリア」Xシリーズ6畳用って、どんな人におすすめ?
教えて!
富士通ゼネラル「ノクリア」Xシリーズ6畳用2022年モデルって、どんな人におすすめのエアコンなの?
答え
どこにいても心地いいデュアルブラスターが創る快適機能や熱交換器加熱除菌などの清潔機能、使う人に合わせて成長するオーダーメイド快適に魅力を感じて、電気代・省エネ性能・冷房能力を重視する人におすすめです
詳しく解説します。
【2022年モデル】デュアルブラスターや熱交換器加熱除菌、成長するオーダーメイド快適に魅力を感じる人
おすすめ機能を振り返りましょう。
おすすめ機能まとめ
- デュアルブラスター(ハイブリッド気流で部屋の隅々まで快適に)
- 熱交換器加熱除菌(熱交換器のカビ菌・細菌を除菌)
- フィルター自動おそうじ
- さらさら冷房(冷房から再熱除湿に自動で切り替えて蒸し暑さを抑える)
- オーダーメイド快適(使う人の設定や環境を学んで成長、先回りして空間を快適に)
- おまかせノクリア(一年中快適な状態を保つように自動で最適な運転を開始)
- ノクリアアプリ(スマホ接続)
快適を実現するための「デュアルブラスター」ハイブリット気流が、一年中部屋を心地よく。
清潔を実現するための機能も、熱交換器加熱除菌や帯電したホコリや花粉をキャッチするプラズマ空清、省エネ性の悪化を防ぐフィルター自動おそうじなど充実しています。
そして、学んで成長して先回りして快適空間を創り出すオーダーメイド快適やおまかせノクリアが、快適も、清潔もあなたに合わせてかなえてくれます。
【おすすめ】電気代・省エネ性能・冷房能力を重視する人
基本能力の比較を振り返りましょう。
基本能力比較まとめ
- 基本能力の数値は、全て2021年モデルと同じ
- 電気代・省エネ性能・冷房能力は高水準
暖房消費電力 | × | 最大出力で運転した時の電気代が高い |
冷房能力 | ○ | エネルギー消費効率が優れている |
○ | パワーの範囲が広く能力が高い | |
冷房消費電力 | ○ | 標準パワーで運転した時の電気代が安い |
× | 最大出力で運転した時の電気代が高い |
冷房能力は、温度管理能力がやや劣るものの全体的に高水準です。
冷房を使用する際、消費電力の順位があまり高くないのは気になりますが、足を引っ張っている原因は最大値の順位。
暖房消費電力も同様に、最大値の順位の低さが総合順位に響いています。
しかし冷房・暖房ともに、標準パワーや最小消費電力の順位は悪くありません。
室温が設定温度付近の時に少し外出する程度であれば、そのまま標準パワーや最小消費電力での運転を続けた方が省エネになります。
1年間に消費する電力量の目安である期間消費電力は117機種中16位。
電気代・省エネ性能に優れた「ノクリア」Xシリーズ6畳用は、主に冷房目的で使用する人におすすめしたいエアコンです。
今回は以上です。
エアコン修理のプロがいます